白(シロ)のん絵日記

【Affinity DesignerのUIはMacとiPadで違う】

AffinityDesinerUI Affinity

【Affinity DesignerのUIはMacとiPadで違う】OS違い 画面サイズ違い

今回の「Affinity Designer」についての記事は、パソコンとしての「Mac」とタブレットとしての「iPad」でユーザーインターフェイス「UI」が微妙に違うことを紹介します。

まずはわたしが使っている「Macbook Pro」と「iPad Pro」のメニュー、ツール等の画面構成「UI」を写真で御覧ください。

上が「Macbook Pro」、下が「iPad Pro」です。

画面は「Macbook Pro」が15インチ、「iPad Pro」が9.7インチ。

サイズの違いがあるのでしょうが、表示されるメニューやツール、スタジオの構成が違います。やはり、「Macbook Pro」のほうが表示内容が多いです。

Macbook Pro
iPad Pro

その代わり「iPad Pro」では、右下の「?」マークを押すと、アイコン名が表示されて、初心者には優しくなっています。ただ中央下のメニューには表示されません。

他の記事でも感想を述べていたように、Adobe系のUIとは似ているようで違うので、慣れるのに時間がかかっています。サクサク動くところは非常に気に入っているので、なんとか使いこなしたいです。

「ノードツール」や「カーブ」といったものの概念や、レイヤーの構成も理解できると格段にスピードアップ出来そうなので、ひとつひとつクリアしていきたいと思います。

Thank you for comment from ArtistWrightᵍᵐ

なんとロンドン在住のPhotographer、Designer、YoutunerのArtistWrightᵍᵐさんからコメントをいただきました。なんとAffinity Designerの使い方説明を動画でアップされている方でした。即フォローして見させていただきました。

すごくわかりやすい英語と、ひとつひとつの工程を丁寧に説明されているので、なんとか理解して前進していきたいと思います。

最後にありがたいコメントまで頂いてて感激です。

ArtistWrightᵍᵐ@artistwrightuk返信先: @HakuM35さん

Thank you for the kind comment and follow I appreciate it. I do love using Affinity Designer, and way prefer it over Adobe. Many people still use Adobe as it’s ‘the industry standard’ but with time you never know. Its growing in popularity. You have some good work btw!

による英語からの翻訳

親切なコメントをありがとう、そしてフォローしてくれてありがとう。私はAffinityDesignerを使うのが大好きで、Adobeよりもずっと好きです。多くの人々は今でもアドビを「業界標準」として使用していますが、時間が経つにつれてあなたは決して知りません。その人気が高まっています。ところで、良い仕事があります!

最後は 「ところでいい作品があるね。」だと思います笑

頑張ります!ADOBEの独占はある意味進歩の停滞を招き兼ねないと思います。

だから、好ライバルが必要で、切磋琢磨するからいいんだと思います。

どこの世界でも。

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

未経験から4ヶ月で副業デザイナーを目指しませんか?【SHElikes】デザイナー転職

動画編集スクール【クリエイターズジャパン】

【諒設計アーキテクトラーニング】

トップクリエイターによるオンラインクラス【CLASS101】



コメント

  1. Eric Jones より:

    My name’s Eric and I just came across your website – yoshiyama.blog – in the search results.

    Here’s what that means to me…

    Your SEO’s working.

    You’re getting eyeballs – mine at least.

    Your content’s pretty good, wouldn’t change a thing.

    BUT…

    Eyeballs don’t pay the bills.

    CUSTOMERS do.

    And studies show that 7 out of 10 visitors to a site like yoshiyama.blog will drop by, take a gander, and then head for the hills without doing anything else.

    It’s like they never were even there.

    You can fix this.

    You can make it super-simple for them to raise their hand, say, “okay, let’s talk” without requiring them to even pull their cell phone from their pocket… thanks to Talk With Web Visitor.

    Talk With Web Visitor is a software widget that sits on your site, ready and waiting to capture any visitor’s Name, Email address and Phone Number. It lets you know immediately – so you can talk to that lead immediately… without delay… BEFORE they head for those hills.

    CLICK HERE https://jumboleadmagnet.com to try out a Live Demo with Talk With Web Visitor now to see exactly how it works.

    Now it’s also true that when reaching out to hot leads, you MUST act fast – the difference between contacting someone within 5 minutes versus 30 minutes later is huge – like 100 times better!

    That’s what makes our new SMS Text With Lead feature so powerful… you’ve got their phone number, so now you can start a text message (SMS) conversation with them… so even if they don’t take you up on your offer right away, you continue to text them new offers, new content, and new reasons to do business with you.

    This could change everything for you and your business.

    CLICK HERE https://jumboleadmagnet.com to learn more about everything Talk With Web Visitor can do and start turing eyeballs into money.

    Eric
    PS: Talk With Web Visitor offers a FREE 14 days trial – you could be converting up to 100x more leads immediately!
    It even includes International Long Distance Calling.
    Paying customers are out there waiting.
    Starting connecting today by CLICKING HERE https://jumboleadmagnet.com to try Talk With Web Visitor now.

    If you’d like to unsubscribe click here http://jumboleadmagnet.com/unsubscribe.aspx?d=yoshiyama.blog

タイトルとURLをコピーしました